最初に帰る


速読は魔法の箱か



速読教室でインストラクターをしていて気付いたことは、 多くの受講生の方たちが速読法を「魔法の箱」のように 考えている傾向があることでした。つまり、速読ができ るようになれば、理解力や記憶力が飛躍的に向上し、資 格・大学受験に役立つのだ、と考えていらっしゃったこ とです。

これは、まんざら嘘ではありません。速読法が本を速く 読む技術であり、多くの受講生の方たちが一分間に一万 字以上のペースで本を読まれるわけですから、試験勉強 にもきっと役立つのだと思います。

しかし、誤解を恐れず言いますと、速読ができるように なったからと言って「理解力や記憶力が飛躍的に向上す ること」はまずありません。なぜなら、本を読んでも理 解できない場合の多くは、本が対象とする分野の基礎知 識や、該当分野の独特な論理構成を理解していないため であることが多いのです。また、小学生や中学生または 高校生の場合もよくあるのですが、基本的な日本語の文 法が理解されていないため、本を読んでもほとんど理解で きないと言う事態が起きるのです。

ですから、みなさんが読みたい本を読んでも理解できない程度の知識や能力 しかない場合、速読をマスターしたからと言って、以前 読めなかった本が読めるようになるはずもありません。

こう言ってしまうと身も蓋もないのかもしれません。し かし、これが現実なのです。そのため、受講生の方の中 でも、「簡単な本なら速読できるが、難しい本だと」と 言われる方が多くいらっしゃいました。これは、上記の 知識不足などが理由だと思います。

じゃ、そう言う知識不足の人は速読教室に行っても無駄 か、と言えば、私はそうではないと思います。先ほども 言いましたが、速読法を身につけることによって、大体 一分間に一万字程度のスピードで本を読むことが可能と なります。通常日本人が大体一分間に二百文字から七百 文字程度のスピードで本を読むことと比較すれば、その 効果は絶大だと思います。つまり、自分が読みたい本の 周辺知識を通常の人たちの十倍以上の速さで身につける ことが可能なのです。

でも、ここで注意していただきたいことが一つあります。 それは、十倍のスピードで本が読めるからと言って、十 分の一の努力をすればいい、という考えは間違っている ということです。いくら速読ができるからと言って、そ の能力の安定までにはかなりの時間がかかります。また、 本が対象とする分野によっては、速読が向かない分野も またあるのです。そのため、確かに時間の短縮が計れる ことは事実だとしても、それだけでは意味がない、とい うことをよく覚えていいのではと私は思います。

結局、私がここで言いたかったことは、速読であろうが、 何であろうが、万能の道具などありはしないし、例え万 能の道具があったとしても、それを使いこなすためには それだけの能力がいるということなのです







目次に戻ります 前にもどる 前にすすむ
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu